«前の日(05-01) 最新 次の日(05-03)»

fkino diary


2007年05月02日 From Yokohama to Akashi

_ 横浜から明石へ

妻の実家のある西明石へ新幹線で移動。最近はエクスプレス予約の席番指定で車両の一番後ろの席をとって、リクライニングを最大に倒して移動するのがお気に入りです。

到着後は携帯電話を機種変更したり*1、妻の実家で飼っていた犬が3月に亡くなったのでお墓参りに行ったりしていました。

マスオさん生活。

Tags: life

*1 関西で機種変更した方が安い。


2008年05月02日

_ 帰省

嫁の実家のある西明石に来ています。

新幹線の中でもずっとスライド作ってました (涙目)。

Tags: life

2009年05月02日

_ プロダクティブ・プログラマ

献本いただきました。ありがとうございます。

目次を見ただけでも面白そうなトピックが並んでいて、献本いただいた日から他の読みかけの本を全部保留にして読みました。

最初の方を読んでTips集みたいなものかと思ったんですが、実は全然違いました。この本にはプログラマが生産性を高めるために必要な道具への向き合い方やプログラミングに対する考え方、習慣、プログラマの態度といったものについて書かれています。前半は例が具体的すぎるのでTipsみたいになっていますが、これは原則としても読めると思います。「自動化」や「正準化」といった私の好きなトピックスがあります。後半はオブジェクト指向の話だったり、YAGNIだったり、ルールを破る話だったり、具体的なコード例もあって面白く読めました。各章、各節のタイトルのつけ方が秀逸ですね。Neal Fordが最後の最後(15章)にツール(道具)の話を持ってきているのが非常に示唆的だと思いました。「弘法筆を選ばず」というのはやっぱり私たちの世界では違っていて、生産性を向上させるために道具や手段にとことんこだわれって言われているような気がしました。

トークイベントでも話が出ていましたが、会社で先輩が教えてくれないこと、横で見て盗んで覚えていたようなことが惜しみなく書かれています。私も社会人になってから本格的にプログラムを書くようになったので、こういうのはすごくありがたいんです。自分が2,3年目のときにこの本に出会っていればなと思います。そういう意味では20代の前半のうちに『』や『』に出会えたのは幸運でした。今はプログラムを書かない立場に半分足を突っ込んでいますが、この本の背後にある職人気質みたいなものを大事にしていきたいと思います。

Tags: prodprog book

_ Andy Huntのボールペン

Andy Huntが使っていると聞いて、fisherのボールペンを買ってきました。アポロ11号で月まで持っていったという代物。

DVC00029

『』はまだ読みかけですが、すごく面白い。

久しぶりに三宮センター街とか行ったけど、ナガサワ文具センターはなかなか品揃えが豊富でした。

Tags: etc

_ 明石焼き

明石焼き(玉子焼き)を食べました。

DVC00031

ちなにみ、これは昼ご飯。夜はお好み焼きを食べました。関西に帰ってくると粉もんばっかり食べてるような気がする。

Tags: life