2007年07月29日
_ デザイニング・インターフェース
こちらも、やっと読めました。
ユーザインターフェース/インタラクションに関する94個のパターンが分かりやすく整理されて紹介されています。この本で紹介されているユーザインターフェース/インタラクションは普段からよく目にしていたり、使っていたりするものなので特に目新しいというものはないのですが、そういったものに名前を付けて(この本はパターンの名前付けがすごく巧妙なんです)、分かりやすく分類しているところに価値があると思います。(ああ、パターンてそういうもんか。)
クールなデザインとかはやっぱり才能とかセンスがないとできないと思うのですが、使いやすいユーザインターフェース/インタラクションとかは、ある程度、定番というか型みたいなものがあって、それは本を読んだりして身についていくことが可能なもんなんだなあと思いました。
この本の監訳を担当されているソシオメディア社のホームページがなかなか充実してます。
http://www.sociomedia.co.jp/category/uidesignpatterns/
で、読み終わったぁーと思ったのですが、そこからが凄かった。
8ページに渡る監訳者あとがき。
パターンとXPとWiki。
クリストファー・アレグザンダーとケント・ベックとウォード・カニンガムとドナルド・ノーマン。
オブジェクト指向とユーザインターフェース/インタラクションデザインパターン。
オブジェクト倶楽部の江渡さんの講演 とも重なるところがあって、非常に熱のこもった素晴らしいあとがきでした。
2011年07月29日
_ Visionaries Summit 2011に行ってきました
岩切さんに声をかけていただいたのがきっかけで、LTをしてきました。
アウェイな感じなのかなと思っていたけどLTのメンツ (特に後半) がホーム過ぎて安心しました。でも、やっぱり会場はいつもの町内会とは違う人が多い感じだったので、自分が話をする機会を持てたのはよかったです。
今回、私はデブサミで話したことをその後のことも付け加えて5分に濃縮してしゃべりました。
最後は時間が足りなくなってしまったんだけど、こしばさんが「その後、どうですか?」っていう感じで質問してくれた (LTなのに質疑応答の時間がある!!) ので、補足することができました。
スライドをあげておきます。
午前中は中島さんの話を聞くことが出来ました。なかなか身につまされることが多かったです。
川口さんのまとめてくれたTogetterはこちら。
今回の中島さんの話もそうだけど、最近はこういった講演で自分語りをする人が増えている気がします (私がそういうところを選んで行っているというのもあるのでしょうけど)。出来事を追いかけていく「事例発表」よりも、それに関わった人を追いかけていく「自分語り」にフォーカスが移っているのも、最近のご時世 (ソーシャル?) を反映しているのかなと思いました。
普段とは違った人の話を聞いたり、話をしたりすることができて、なかなか有意義でした。ありがとうことざいました。
_ あまのりょー [私は英語版を読み終わらないうちに、邦訳版が出てしまったクチですorz 監訳者あとがきのために邦訳版にしよう!(とい..]