2008年08月08日
_ Agile2008 4日目
いよいよ最終日です。
朝一でJean Tabakaの「Collaboration Explained--Tools for Facilitating Real Agile Teams」に参加しました。
Exerciseで朝会をやったのですが、いつもやっていることとは言え、日本人じゃない人7人に囲まれて英語で朝会をするのは大変ですね。
JeanからもサインをもらってMission Completeです。
その後はAlan CooperのKeynoteがありました。
Alan Cooperのプレゼンは芸術的でした。
午後からは「Re-run」といってアンコールのセッションがあったのですが、私はHenrik Knibergの「10 ways to screw up with Scrum and XP」に参加しました。
Henrikは日本語が上手ですね。いきなり「今、何時?」って聞かれたのでビックリしました。
講演の元になっている書籍はこちら。
邦訳はこちら:http://mamezou.net/modules/xfsection/article.php?articleid=113
こんな感じでAgile2008は終了しました。
2009年08月08日
_ 第七回Wikiばな
参加してきました。
Wikiの起源へ (江渡さん)
- 江渡さんの自分語り
- "ユーザー参加によって作られるコミュニケーション空間に感心があった"というのがすごい
- "パターンは自分で作ってみないと分からない"
- 先週のデザイン思考の仕事術ワークショップのKJ法のボトムアップの話とつながった気がした
レビューパターン (稲尾さん)
- 稲尾さんが人前でしゃべっているところを初めて見た
- レビューア (=仮想読者) の意見をどんどん取り込んでいくというやりかたは中埜さんから見てもすごいらしい
Wikizenアパート (塚本さん)
- Wikiをアパートのメタファで例えていた
- Wikiに新しい人が来て住みつくのは"幸運ではなく本質"
「老子」からWikiWayへ (shinoさん)
- WikiWayのWayの話
- 自分的には今回のWikiばなでshinoさんの話が一番おもしろかった
- インド、オレゴン大学 = カウンターカルチャー
- ZenとかTAOとか
- 老子 (@LaoTzu) はtwitterにいる → フォローした
- "電車で老子に会った" (via 寺田寅彦)
C2Wiki、カニンガム、WikiWay (島田さん)
- c2.comの話
The Nature of Order (中埜さん)
- 無名の質 (QWAN) について
- 生命構造
- "第三者が入ることにより個性がより強くなる"
- "ボトムアップでどうやってセミラティスを作るか?"
- これは私も直面している課題
- 世界一おいしいスープの話
The Nature of Software Development (角谷さん)
- 咳さんについて
- RubyとXPとWiki
- 『』の付録Bを読むこと
- 『』の表紙は構造保存変換
- "問い続けることが大事"
Wikiみたいなマンション、"沢マン"。そして"The Nature of Order"へ (懸田さん)
- コミュニティ生成
- 漸進的成長
- "沢田マンションはWikiっぽい"
LT
- 豪華すぎるメンバーによるLT
- WikiパターンとGyazoが気になった