2010年04月10日 [長年日記]
_ Agile Japan 2010 Day2
引き続き2日目も参加してきました。
アジャイルの現状と未来、次に来るもの。 〜リーン開発への展望〜
栄誉ある役職を全うしていたので、途中から聞きました。
Alan ShallowayはAgile2008でValue Stream Mappingのワークショップをやっていて、私もそれに参加しています。
私の場合、Alan Shallowayを『』という本で知ったというのが大きくて、オブジェクト指向の人という印象が強く、Agile2008のプログラムを目にしたときに軽く驚きました。
いろいろいい話はあったのですが、私が一番刺さったのは顧客のValue Streamを書くと言っていたこと。私たちが迂闊にValue Stream Mappingをすると単にScrumのライフサイクル図を書いて終わってしまうことがよくあるんですよね。
大規模アジャイル 〜パネルで語るそれぞれの挑戦〜
主に質問者の方へのマイク持ちをやってました。
大規模開発の話はあったけど、大規模アジャイルの話はあまりなかったような気がします。大規模アジャイルはまだまだこれからという気がします。
変化を受け入れるアジャイルなプロジェクトマネジメントと現場 〜《ツール・環境編》《組織、意識改革編》〜
昼休みに控え室を冷やかしに行ったら、鈴木雄介さんと 西村さんがいたので、プロジェクターのチェックに付き合うなどしていました。
雄介さんの話では「傾向性を与える」という表現が気に入ってしまいました。
西村さんの話は言わなくていい一言が多かったけど、実直な発表でよかったと思います。
おふたりとも現場の第一線で活躍している方なので、こういった話が聞けるのもAgile Japanの醍醐味ですね。
あと、このふたりの講演について言えば、牛尾さんの質問力の高さが光っていたと思います。
まとめ
Agile Japanにスタッフとして参加してみて、いろんな角度からAgile Japanを見ることができてよかったです。
今回のAgile Japanに参加して、私の中である野望が芽生えているのですが、それはまだ内緒。
講演者のみなさん、参加してくださったみなさん、実行委員のみなさん、スタッフのみなさん、至らない点もあったかとは思いますが、ありがとうございました。