2007年08月04日 [長年日記]
_ Lightweight Language Spirit
行ってきました。
基調講演 ハッカー気質について
- 和田先生はすごいな。
 - レーサーポインタや差し棒を使わない(もちろんライトセーバーも使わない)プレゼンスタイル。
 - "playful"だけど"四苦八苦"なのかぁ。
 - 楕円を描くコンパス。
 - The Art of Computer Programming(ポチッとしようとしたら、5冊くらい出てきた。)
 
Language Update
- Ioは一度使ってみたいと思った。
 
オレ様言語の作りかた
- Xtalの人がやたら面白かった。
 - あんまり言及されてなかったけど、なでしこは「なでしこエディタ」がついてくるのがポイントなんだよ。
 
VM魂
- 個人的には今回一番面白かったセッション。
 - 高井さんとMSの荒井さんがよかった。
 - LLは問題領域に近い
 - コンパイルしない。すぐに試せて、捨てることができる感覚。
 - プロトタイピング
 - KarateとRuby
 - Ruby言語仕様
 - VMへの信頼感
 
キミならどう書く 〜プレゼンソフトを作る〜
- 今回の要件に一番忠実だったのは小黒さんのやつだと思う。
 - 自分が一番使ってみたいのはid:amachangさんのやつかな。
 - VNCは目のつけどころがいい。
 
Lightning Talk
- blogでモノポリーっていうのは新しい可能性を感じた。
 - まじろう、確実にきてるな。
 
その他
- 行きの電車でid:haru01さんとばったり出会った。
 - サイボウズ・ラボの人がたくさん出てた。
 
[ツッコミを入れる]